目次
母の日のプレゼントおすすめ花ギフト3種
毎年5月の第二日曜は母の日ですね!
お母さんが「今年のプレゼントは何かしら?」と心待ちにされているかもしれませんね。
毎年のことですから、母の日のプレゼント選びに頭を悩ませていませんか?
私は毎年「去年は○○にしたし、今年は何にしようかな?」と迷ってしまいます。
今年はもうお決まりでしょうか?
何にしようかしら、、、と思いつかず、ネタ切れで(笑)困っていらっしゃる方に少しでも参考にして頂けると嬉しいです。
1年に1度、お母さんに感謝の気持ちを表す「母の日」だからこそ、お母さんが思わず笑顔になる、喜ばれるプレゼントを選びたいですよね!
母の日のプレゼントに昔からの定番とは言うものの、やはり人気が高いのはフラワーギフトです。
プレゼントするのも、もらっても嬉しいランキングも第一位です。
ここでご紹介するのは、せっかくですのでいつもと同じフラワーギフトではなく、少し個性的なフラワーギフトをご紹介したいと思います。
母の日のプレゼントおすすめフラワーギフト
ハーバリウム
母の日のプレゼントおすすめフラワーギフトナンバー1はハーバリウムです!
最近人気急上昇中のハーバリウムをご紹介しますね。
|
ハーバリウムとは?
ハーバリウムとは「植物標本」の意味です。
一般的なハーバリウムは、オイルの入った瓶に色鮮やかなドライフラワーが入ったものです。
中には、プリザーブドフラワー、シェル、小石、ドライフルーツ、アーティフィシャルフラワー(造花)、パワーストーン、ビーズ、実の入ったものもあります。
季節ごとに、春は桜やミモザで春の訪れを、夏はシェルやブルー系の花で涼し気に、秋には実やドライフルーツで実りの秋、冬はクリスマスカラーや雪をイメージしたゴージャスな物など、シーズンごとに変化があり飽きません。
瓶の形、大きさも様々で、丸型や円すい型、電球の形をした瓶を使ったものなどとてもおしゃれです。
|
LEDライトコースター付きハーバリウム
窓辺に置いて、日が当たるとキラキラと輝き、透明感があり爽やかですが、日光の無い夜でも楽しめるLEDライトコースター付きのものもあります。
ハーバリウムの下に置くコースター本体にライトが設置されていて、単三電池をセットしたりコンセントを利用します。
このコースターの上にハーバリウムを置くと下からライトが当たり、日光とは一味違った、大変幻想的で神秘的なハーバリウムになります。
是非お母さんに、夜ゆったりとした優雅な気持ちになってのんびりしてもらいましょう。
窓辺に置くと日光で透き通り透明感が増し、キラキラと光って美しく、心を癒します.両方楽しめて嬉しいですね!
又花のように日光を必要としませんから、置き場所を選びません。
どちらかというとあまり日に当たると色あせてしまうかもしれません。
生花を置きにくい日の当たらないトイレや洗面所、お風呂場、玄関にも素敵ですね。
同系色のグラデーションでまとめられたものは、優し気であか抜けた印象ですし、カラフルに色んな色が混ざったものは、見ていて鮮やかで元気が湧きます。
|
ハーバリウムを手作りで
ハーバリウムは簡単に手軽に自分で手作りできますので、お母さんのイメージに合わせてぴったりなものを作ってみてはいかがでしょうか?
専用キットも手芸店やネットで販売されていますし、花屋さんや手芸店など作り方を教えてくれる教室もあります。
ハーバリウム専用オイルがあれば、100均にある好みの可愛い瓶とドライフラワーで手軽に作れます。
私もアロマショップで作り方を教えて頂いてチャレンジしました。
意外とあっという間に作れて、思っていたよりずっと簡単で驚いたくらいです。
↓こちらは私が実際に作ってみたハーバリウムです!
置いておくだけで素敵なインテリアになり、どこにでも手軽に飾れ生花のように水やりの世話がかかりませんので、忙しいお母さんにぴったりです。
枯れることもないので、ずっと思い出に残りますね。
|
母の日のプレゼントおすすめフラワーギフト
バルーンフラワー
母の日のプレゼントおすすめフラワーギフトナンバー2は、飛び出すバルーン(風船)フラワーです。
私は去年の母の日のプレゼントにしました。
なぜバルーンフラワーを選んだかというと、プレゼントがありきたりなマンネリなものになっていたので、サプライズ感が面白いなと思ったからです。
これはびっくりするに違いない!と思いました。
大人になって風船をプレゼントされる機会は滅多にないですし、ユーモアがありますね。
|
風船が飛び出すバルーンフラワー
遊園地で売っているような、夢のあるカラフルで可愛いバルーンが大きな箱に入っていて、宅配便で届いた箱を開けると同時にバルーンが飛び出す仕掛けになっています。
とても夢のある演出ですね!
かなり大きな箱で届きますから「何だろう?」って思うくらいです。
実際に届いた母の感想は「開けたらいきなりフワリとバルーンが上がって、びっくりしたし初めて見た!嬉しかった!」と言っていました。
メッセージ付きバルーンの下に、可愛い小さなフラワーアレンジメントが入っていますから、勿論お花も楽しめます。
私はバルーンに「THANK YOU」というメッセージが入ったものを選びました。
まだあまり知っているお母さんが少ない様に思いますので新鮮な感動があると思います。
|
バルーンフラワーの注意点!
注意点は絶対に屋外で箱を開けないことです!!
せっかくのバルーンが天高く飛んで行ってしまいますのでお気を付けくださいね。
風で飛んで出ない様に、念のためお部屋の窓も締めるといいですね。
又、玄関などに吹き抜けがあるお家も、天井が高くバルーンがとれなくなってしまいますのでご注意下さいね。
|
風船の中に花が入ったバルーンフラワー
もう一つ、同じバルーンフラワーでも違ったタイプのもので、大きく丈夫なバルーンそのものの中に小さなフラワーアレンジを入れたものがあります。
|
初めて見たときは「割れないのかな?」とドキドキしました。
私は2年前の母の日に、こちらのタイプのバルーンフラワーをプレゼントしましました。
数あるフラワーギフトの中でも、不思議さと驚きがあって楽しいなと思い決めました!
人が抱えるほどの大きさのバルーンには、「お母さん ありがとう」とプリントされていました。
本当に丈夫で大きなバルーンなんですよ!
中にメッセージカードを入れることができたり、お店によって色々なサービスがあるようです。
「割れないのかな?」と不安に思っていましたが、全く問題なく指定日に無事に届きました。
実物を見て「どうやって中にいれたのかな?」と不思議に思い、印象的でよく覚えています。
ちなみに「どうやっていれたのか?」は企業秘密とのことです!
すごく不思議です!
気になります!教えてほしいです(笑)
私の実体験から、どちらのタイプのバルーンフラワーも個性的で印象に残り、素敵な思い出を母の日に送ることができると思います。
|
母の日のプレゼントおすすめフラワーギフト
レインボーカーネーション
母の日のプレゼントおすすめフラワーギフトナンバー3は、花びらが虹色のグラデーションになったレインボーカーネーションです。
虹色が縁起も良く、美しく華やかですね。
|
珍しいレインボーカーネーション
白いカーネーションの花びらを染料で染め分けて作るそうです。
とても作るのに手間がかかっています。
それで流通量が少なく、珍しいしお高いのですね。
母の日のプレゼントと言えば、カーネーションがポピュラーですが、レインボーカーネーションは大変珍しく個性的で、引き込まれるような不思議な花色のカーネーションです。
通常の赤やピンクのカーネーションは毎年プレゼントしてるし、どうしようかな?と迷っているかたにおすすめです。
その手間と貴重さから少しお値段高めですが、あまり流通していませんからとても珍しく華やかです。
パステルカラーのレインボーカーネーションは可憐で愛らしく、全体に淡い色合いのグラデーションです。
薄いピンク、ブルー、イエロー、グリーン、がロマンチックな雰囲気です。
くっきりと色の出た原色のレインボーカーネーションは、赤、ブルー、黄色、オレンジ、紫など鮮やかなグラデーションが華やかで元気が出る印象です。
レインボーカーネーションの花言葉は「感謝」です。
出来過ぎなぐらい(笑)まさしく母の日に「感謝」の気持ちを表すプレゼントにぴったりですね!!
あまり一般には流通していない為、常に花屋さんにおいてあることは少ないです。
母の日に間に合うように、前もって花屋さんなどに問い合わせて取り寄せてもらうか、ネットで早めに注文しておくほうが安心だと思います。
母の日の為に注文が一斉に入り、売り切れる場合も多いようですのでご注意下さいね。
|
まとめ
母の日は、日ごろの感謝の気持ちを表すのに良い機会です。
普段なかなかお母さんへの感謝を形にすることがない男性の方でも、恥ずかしがらずに是非プレゼントしてみてください。
普段はぶっきらぼうな息子さんからのプレゼントに、お母さんは感動の嵐で涙されることでしょう!!
きっとお母さんは大喜び、満面の笑顔になること間違いなしです。
今回ご紹介した3点は、感謝と共に驚きと感動もお届けできると思います。
ぜひ母の日のプレゼントには、おすすめフラワーギフトを参考にしてみて下さいね!