目次
鳴門の美味しい海鮮ランチのお店をご紹介します!!
徳島県鳴門市には、沢山の美味しい海鮮ランチが食べれるお店があります。
その中でも特に人気の海鮮ランチのお店を3軒ご紹介したいと思います。
鳴門の美味しい海鮮ランチの店、びんび家
びんび家
〒771-0372 徳島県鳴門市北灘町粟田ハシカ谷20-2
鳴門で海鮮といえば、びんび家という程有名です。
1年を通して、いつ行っても必ず並ばないと入れない大変人気のお店です。
ずらーっと行列ができ長蛇の列で、3、40分待つこともざらにあるほどです。
それだけ並んでも食べてみたいと思わせるお店だという事ですね!
ちなみに「びんび」とは徳島県の方言で「魚」の意味だそうです。
という事は、まさに「さかなや」という意味ですね。
大変人気があるため週末、祝日、連休などのランチタイムには県外からも沢山来られますので車を止めるのさえ難しいくらいです。
頑張って並びましょう!
駐車場待ちの車が並んでいて、びんび家の前の国道が渋滞してしまい「びんび家渋滞」と呼ばれているそうです。
知らない方は、「何かイベントでもあるのか?」と思う程本当に混みあいますので、気合を入れて朝早くから出発しましょう!
朝9時からの営業ですが、予約ができない為ランチには早めの到着をお勧めします。
スタッフの方がテキパキとお客さんをさばいていく、回転の速いお店ではありますが、それでもやはり待ちます。
気軽に入れる雰囲気の食堂なのに、なかなか気軽に入れない(並んで待つ)という貴重なお店です(笑)
とにかく忍耐強く頑張りましょう!
待つための椅子はなく、外で立って待ちます。
真冬は海からの風でかなり冷えますし、真夏は炎天下になります。
小さなお子様やお年寄り、足腰の痛い方は順番まで車の中で待って、代表者さんに並んでいただき回ってきたら電話してもらうのがいいかもしれませんね!
びんび家おすすめ びんび定食
そしておすすめ海鮮ランチは、色々な味が楽しめる「びんび定食」3,500円。
内容は、刺身盛り合わせ、てんぷら、酢の物、伊勢海老の味噌汁です。
海を目の前に、新鮮なぷりぷりの刺身に、サクっと揚ったエビ天ぷら、そしてなんと伊勢海老が入ったゴージャスなお味噌汁です!
偶然お隣の方がびんび定食を注文されていました。
ちらっと観察したところ、沢山の鳴門ワカメと一緒に、本当に伊勢海老がごろっとお椀からはみ出るように入ってました。
お値段高めですが、「せっかくここまで来て並んで頑張ったのだから!」と奮発して注文されている方が多いようです。
そしてもう一つのおすすめ海鮮ランチは「おまかせ定食」2,000円。
内容は、はまち刺身、てんぷら、小鉢1品、ワカメ味噌汁です。
私はこちらを頂きました。
こちらのハマチは刺身というよりも「ぶつ切り」と思うくらい大変大きく肉厚で歯ごたえがあり、適度に脂がのっています。
身がしまっていて新鮮さを味わえます。
私は、普段スーパーで刺身を買いますが、その刺身とは明らかに全くの別物でした。
この後にいつものスーパーのハマチの刺身を買った時に「薄くてぺらぺらしてるな」とショックをうけたくらいです。
お味噌汁のワカメがすごい!
お味噌汁の中身は鳴門ワカメですが、本当にワカメだらけで最初に見たときは目が丸くなるほどびっくりしました!!
未だかつて見たこともないくらいどっさりとわかめが入っており「えっ?!なにこれ??」っと思わず二度見してしまいました。
さすが鳴門です!本場のワカメ!
鳴門の渦潮のようにワカメが渦巻いていました。
鳴門のワカメは厚みもあり食べごたえがあり、主役級の美味しさです。
おまかせ定食はボリューム満点でコストパフォーマンスに優れ、大満足間違いなしです。
又定食のほかにも一品料理として、店内ショーケースに美味しそうな海鮮料理が種類豊富に並んでいてテンションアップ!!
どれにしようかと目移りして、ショーケースの前でウロウロして迷ってしまうほどです。
鳴門の美味しい海鮮の店、あらし
あらしは、先ほどご紹介したびんび家の姉妹店になり、びんび家の息子さんが経営されているという鳴門海鮮ランチの名店です。
びんび家よりこじんまりした落ち着いたお店です。
品質の良い新鮮な食材にこだわった、美味しい海鮮が味わえます。
鳴門近海や瀬戸内で揚ったお魚を様々豊富なメニューで楽しめます。
あらしも週末、祝日は開店前からお客さんが並んでいますので早めに到着したいですね。
今回おすすめする3軒の中では一番小さく座席数が少ないので、すぐに満席になってしまいます。
ランチ時間は特に混みあいますので待ちますが、店内レジ横記帳台で車ナンバーをお知らせしておけば、お店の方が駐車場まで呼びに来てくださいます。
暑い夏やお子様連れやお年寄りと一緒のファミリーには嬉しいサービスだと思いました。
お店の前に立ったまま並ぶのは結構大変なので、車内で待てて楽で良かったです。
店内入ってすぐのショーケースには美味しそうな魚の塩焼きや、フライ、煮つけなどが並んでおり、好きな物を選びご飯とお味噌汁をつけて定食にもできます。
勿論単品注文も可能です。
店内にはお品書きが壁一面に所狭しと並んでいます。
メニューが豊富な上に季節ごとの旬の海鮮メニューもあり選ぶのに迷ってしまいます。
あらしおすすめ 活鯛御膳
あらしのおすすめ海鮮ランチは「活鯛御膳」2,000円。
こちらは海鮮好きには外せない美味しいぷりぷり身のしまった鳴門天然鯛のお刺身に、ご飯は鯛めしが付き、まさに鯛つくし。
そしてもう一つのおすすめ海鮮ランチは「あらし御膳」2,800円。美味しい海鮮のお刺身に天ぷらもついて鳴門の味を堪能できます。
↓
やはりあらしも定食には名物「鳴門ワカメどっさりお味噌汁」がついていますよ!!魚介の出汁がとても美味しい人気の品です。
私はかんぱちのお刺身を定食にせず単品で食べました。
なぜ定食にしなかったかというと、あれこれと単品で注文したいものがありすぎたためです!
せっかくきたので色々食べてみようと決めていました。
ほかにシマアジの刺身と白子ポン酢、鯛のアラ煮つけを食べました。
シマアジは本当に新鮮で綺麗な身の色をしていました。
白子はすごく大きくてプルプルでクリーミーで濃厚なお味です。
鯛のアラ煮つけは、アラというにはあまりにも沢山の身があり大きくて、食べごたえがありました。
どれも全てが新鮮で美味しかったです。
どのお刺身には必ず徳島名産のスダチがついてきますので、かけていただくと良い香りがしてさっぱりと美味しいです。
鳴門の美味しい海鮮の店、魚大将
お寿司が自慢の魚大将は、新鮮な美味しい海鮮をリーズナブルなお手頃価格で食べることができるので有名です。
気楽に、気を張らずに海鮮ランチを楽しむのにぴったりのお店だと思います。
目の前に鳴門海峡が広がる国道沿いのお店で、駐車場も広く便利です。
魚大将は大型店舗です
魚大将は上記2軒より大型店舗ですので、一人は勿論たくさんの人数で行く時や家族旅行、グループ旅行、小さなお子様連れにもぴったりな気楽にはいれるお店です。
淡路島や徳島へ旅行した時にいいですね。
魚大将は座席数200席という広さで、2階にはカラオケが設置され宴会の予約も可能です。
忘年会、新年会、歓送迎会、子供会、自治会、還暦お祝いなどにもむいています。
1階にはカウンター席、ボックス席、お座敷とあり回転が速く待ち時間が少ないのが嬉しいです。
私が行ったときは、週末のランチタイムで満席で、前に4組待っていましたが10分くらいの待ち時間で座ることができました。
ランチタイムの混雑時にはお座敷での相席もあるようですが、相席不可の場合は、希望を記帳台に記入しておくと大丈夫です。
魚大将おすすめ まんぷく海鮮御膳
魚大将のおすすめ海鮮ランチは「まんぷく海鮮御膳」2,500円。
天ぷら、酢の物、小鉢にお味噌汁と文字通りまんぷく間違いなしです!!こちらを注文されてる方が多くいらっしゃいました。
やはり魚大将のお味噌汁も人気があり、出汁が良くとても美味しいです。
そして大変良心的なお値段で、新鮮な海鮮が味わえて寿司ネタが大きな「すし定食」980円なども人気です。
単品で旬のメニューから食べたかった「アジのたたき」をチョイスしました。
とても新鮮でショウガと共にさっぱりと本当に美味しかったです。
大満足でした!
メニューは常時ある定番メニューに加えて、その日に揚った海鮮の手書きメニューもあり旬の魚を楽しめます。
まとめ
鳴門は海が近い漁師町で新鮮な美味しい海鮮の宝庫です。
最後に、海鮮料理を食べる時の私の必殺技をこっそりお教えしますね。
海鮮料理についてくる徳島名産のスダチは、勿論お刺身や焼き魚などにかけますが、そのしぼった後のスダチをドボンと豪快にお味噌汁に入れてしまいます!
スダチの香りでますます海鮮も、鳴門わかめも美味しくなります。
是非一度美味しい海鮮ランチを食べに鳴門に訪れてみてくださいね!